まんが王国 【鳥取】まんが王国とっとりの発信力強化 ネットワーク会議設立[11/18]©

ページ選択 

1 :のっぺらー ★:2015/11/18(水) 12:41:26.24 ID:???.net
鳥取県内でまんがやアニメを活用した地域振興に取り組む自治体や観光団体、企業の関係者らが17日、
「みんなで創る『まんが王国とっとり』ネットワーク会議」を設立した。

水木しげるロードがある境港市や、名探偵コナンの原作者の出身地である北栄町などの関係者が相互連携し、
全県的なイベントの開催などを検討。

まんがやアニメファンが巡る観光ルートづくりも目指す。

以下ソース:山陰中央新報 15/11/18 11:16
http://www.sanin-chuo.co.jp/news/modules/news/article.php?storyid=555978005

2 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 12:45:07.19 ID:+iIx/A+S.net
著名な出身漫画家が数人いるだけで自称まんが王国w

3 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 13:18:45.55 ID:Nup4MQFE.net
聖地もろくにないし、人口100万人あたりの出身漫画家数では
44位と下位w(ニコ動ランキング)
いったい何をもって漫画王国なの?w教えてよ

4 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 13:26:22.03 ID:/CDnZJm5.net
まんがの聖地をつくりたいなら、
漫画家が遊んで暮らせるだけのまんが図書館とまあまあのアパートを
用意してあげないとな。


売れないの含めて30人くらいが鳥取で一生生きてゆける、
そんなまんが工房とか安定を保証しないと、かな?
あまり裕福だとハングリー精神がなくなるかな

5 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 15:23:38.16 ID:GL65lZGM.net
自称まんが王国・鳥取県

6 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 15:34:56.20 ID:B4QWnago.net
まん●王国

7 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 15:58:58.05 ID:YVbmIZbv.net
これって、やたらとお隣の国と絡みたがるやつでしょ?

8 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 18:17:21.99 ID:ttghLdQP.net
旅行した感じ温泉がよかったぞ
ってあ、それお隣の島根でしたわ

9 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 18:36:47.84 ID:N9h2bjSx.net
【鳥取】国際まんが博の来場者26万人なのに県は320万人って発表しちゃった (∀`*ゞ)テヘッペロ
http://blog.livedoor.jp/fiscli/archives/21855811.html
【国際まんが博】来場者を堂々水増し発表、呆れた裏側
http://www34.atwiki.jp/anikaru/pages/25.html

ドイツの日本アニメエキスポJapan Tag、来場者数150万人はウソです
blog.interlink.or.jp/2011/04/post−66dd.html
今日は、このイベントの来場者数は水増しである!という話をします。

公式ページの2009年日本語版に100万人という数字が出て、それがどこかで
150万人となり、以来、ヨーロッパ最大の日本関係イベント、とネット上に
紹介されています。
しかしながら、英語版には数十万人(hundreds of thousands)とありました。
150万人という情報に惑わされて、大きな期待をして日本から出展する人が
いたらかわいそうですし、このまま150万人という数字が独り歩きするのもどうかと。

水増しであるとする理由を下記にまとめます。
●会場が狭い。150万人とすると、1mあたり750人。
●デュッセルドルフの人口 58万人
●会場は入場口があるような会場ではなく、カウントしていない。
●150万人なら世界最大の花火大会(隅田川花火大会 95万人)
●パリのJapan EXPO(4日間開催) 18万人
●コミケ(3日間開催) 56万人
●Japan Tag(1日開催) 150万人???
●2011年版ドイツ語ページには、70万人???
●行って見れば、わかります。

他のイベントと比較して、あり得ない数値の上、実際の会場は空いています。
主催者にはぜひ正確な数字を公表してほしいものです。

10 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 18:38:42.86 ID:N9h2bjSx.net
【その書き込み、ステマかも?】博報堂が2ちゃんねるまとめサイトを運営していたことが判明
http://anti.wkeya.com/kakolog/poverty/1326727594.html

博報堂が、日産や『テラフォーマーズ』などのPRでステルスマーケティング2015/08/29
bylines.news.yahoo.co.jp/yamamotoichiro/20150829-00048930/

博報堂にステマ疑惑 広告業界を心配する声も - Togetterまとめ
togetter.com › カテゴリー › ニュース › 国内

ガールズ&パンツァー製作委員会(博報堂DYメディアパートナーズ)
博報堂 D=大広 Y=読売広告

読売
http://www.yomiuri.co.jp/entertainment/news/20130207-OYT1T00028.htm
アニメ「ガールズ&パンツァー」舞台の大洗、“聖地巡礼”に沸く…地域ぐるみで活性化

初音ミク5th AnniversaryミクLovesファミマ♪キャンペーンに対する博報堂の本気さ。
d.hatena.ne.jp/hertz/20120815/p1
広告主:グーグル株式会社. 受賞作品:Google Chrome: Hatsune Miku (初音ミク).
エージェンシー:博報堂
www.hakuhodo.co.jp/uploads/2012/07/20120702_1.pdf

クールジャパンによる日本ブランド復興キャンペーン
内閣官房 知的財産戦略推進事務局 61百万円 → 株式会社博報堂
http://www.cao.go.jp/yosan/kanshi_korituka/pdf/n24_0006.pdf

ひろゆき「クール・ジャパン会議みたが税金に群がる胡散臭い提案ばかり。
本当に素晴らしいなら自分で借金してやってみれば」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1352379813/
海洋堂社長「海外でクールジャパンとか言われているのは全部嘘です。
あれは一日だけのイベントの現象面だけを捉えてメディアが作り出した幻」
blog.livedoor.jp/qmanews/archives/51999329.html
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1326784599/
「『クール・ジャパン』なんて外国では誰も言っていません。うそ、流言です。
日本人が自尊心を 満たすために勝手にでっち上げているだけで、
広告会社の公的資金の受け皿としてのキャッチ コピーに過ぎない。
それは、広告会社など一部の人間の金もうけになるだけ。
アーティストには還元されませんし、税金の無駄遣いです。

11 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 18:40:06.61 ID:N9h2bjSx.net
▼「日本アニメ・マンガファン」を意味する侮蔑的俗語「WAPANESE」「Weeaboo」
http://ejje.weblio.jp/content/weeaboo
欧米では日本文化が好きな人は「Weeaboo」と呼ばれ馬鹿にされる

■「クールジャパン」との評価に反し、利益回収率低く、売上も頭打ち(2010年)
http://b.hatena.ne.jp/entry/humanmedia.co.jp/database/PDF/5-1.pdf

■特集 MANGA、宴のあとで
FRANCE/バブルがはじけた?
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_1.html
USA/過ぎ去ったマンガブーム
http://globe.asahi.com/feature/110207/01_4.html
主要国のマンガの年間売上額(日本、フランス、米国)
http://globe.asahi.com/feature/110207/images/110207feature1_2_2.jpg

●CSアニメ専門チャンネルAT-X 岩田圭介社長
「日本のコンテンツ輸出額はどうなっているかというと、アニメは82.2億円でシェアは
輸出額中の1.5%。ゲームが95%と圧倒的です。クール・ジャパンなんて言ってますが、
全然大したことないんです」と岩田さん。放送番組を含めてもわずか3%と「シェア」と
言えないようなもので、「日本というのはガラパゴスです」と表現しました。

日本のアニメを海外に持っていたとき、日本作品は作り方がルーズだと見られています。
特にセックス&バイオレンスに関しては各国の常識に当てはまらず、そのあたりを
考えて作られていないと難色を示すバイヤーが多め。

日本コンテンツの輸出額 5300億円
ゲーム 5064億円(95.2%)
アニメ 82.2億円(1.5%)
放送番組 92.5億円(1.7%)
映画 52.2億円(1.0%)
音楽 26.4億円(0.5%)
http://gigazine.net/news/20130206-screen-media-anime-business-forum-2013/

12 :やまとななしこ:2015/11/18(水) 20:29:59.33 ID:6vv3arX1.net
知事が変わったら途端に黒歴史化して県民一同沈黙しそうだ
水木しげるロードは別として

13 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 11:51:04.66 ID:rPxtnQNN.net
まんが王国のっとりとか不穏だな。と思ってしまった。

14 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 12:01:58.74 ID:HLtdFe2k.net
コナンとゲゲゲだけのマンガ王国

15 :やまとななしこ:2015/11/19(木) 20:34:31.97 ID:LzA3oUXn.net
そうならないように頑張るのがまんが王国というプロジェクトなんだよ
漫画文化を守り発展させる取り組みなんだから
だから元々高知がやってて鳥取にパクられてもなんも文句も言わないの
むしろ一緒に頑張りましょうってのりで
でもこれじゃただの昔の作品使った地域おこしだよな・・・

16 :やまとななしこ:2015/11/20(金) 21:14:05.80 ID:TraszTvU.net
正直らきすたとかいうアニメに未だに縋ってる変な商店街以下だと思うわ
アニメ・マンガ程度で鳥取が賑わうと本気で思ったのか?


リンク集